こんにちは!BEAUVES八王子店スタッフの山本です🌷
最近、髪の毛をまとめるバレッタ?をつけている方をよく見かけますよね!
W山本も毎日お世話になっています!
↑これは最近愛用しているお気に入りです💖↑
京王八王子駅前で、70%オフで手に入れました!!
税込で400円しないくらいだったかと思いますが、めっちゃ良い買い物できました✨!
私は不器用なのでバレッタを使った綺麗なまとめ方がわからなくて、youtube大先生に力を借りてなんとかまとまるようになりましたが、先日美容室でレイヤーカットをしてもらったら、ぴょんぴょんと毛が飛び出てきてしまうようになりました(笑)
もともと私は髪が細く毛量も多い方ではないので、ヘアピンやバナナクリップなどで止めてもずり落ちてきてしまうことが多いです。。。
なので毛がしっかりしてる人や毛量が多い人を見ると「羨ましい!」と思うのですが、毛量が多い人からすると逆にクリップが止まらなかったり収まりが悪かったりと、不満は多いようで、これぞないものねだりだと思いました😂
髪の毛のまとまりといえば、私は昔ワックスをよく使っていましたが、最近ではヘアオイルを使ったスタイリングが主流ですよね!
美容室に行くと、必ずと行っていいほど仕上げにオイルをつけてもらえますが、たまーに「ちょっとつけすぎ・・・?」「半乾き・・・?」みたいな感じになるのが嫌で、「すこーしだけつけてください!」とオーダーするようにしています笑
ただ、オイルの量だけでなく、オイルの種類も仕上がりに大きく関係してくるようなので、今日はそんなヘアオイルの選び方についてご紹介していこうと思います❣️
以前にも当店にある貸出のヘアオイルについて記事を書かせていただきましたが、今回はオイルの選び方にフォーカスを当てて詳しく書いていきます!!🔍
これから、ヘアオイルを買おう、新しいものに買い替えようという方の参考になれば嬉しいです😆
まず、オイルの種類は大きく分けると2つになります!
重めのオイル→トロトロした触り心地で動物性のオイル(ex.馬油など)
軽めのオイル→サラサラとした触り心地で植物性のオイル(ex.椿オイル、アルガンオイルなど)
これを踏まえて、髪質に合ったヘアオイルを選んでいきます!
①自分の髪質に合ったものを選ぶ
⭐︎髪が硬い、太い、毛量が多い、ダメージ量が多い方
→重めのオイルが◎重めのオイルは髪の痛みを軽減する効果も有り!ただし、量を間違えると髪の毛がベッタリしてしまうので、量の調節が必要です!
⭐︎髪が柔らかい、細い、毛量・ダメージ量が少ない方
→軽めのオイルが◎軽めのオイルに多い植物性のオイルは、天然成分が多く含まれていて頭皮に優しい!ですが、髪が広がりやすい方などは、抑えきれないことがあるのでヘアミルクなどを併用するのもおすすめです!
②理想の仕上がりで選ぶ
①を前提に、なりたいヘアスタイルから絞っていくと選びやすいです!
【ウェットな仕上がり/束間を作りたい/パサつき、クセを抑える】→重めのオイル
【艶出し/オイル感なくダメージケア/普段使いできる仕上がり】→軽めのオイル
合わせて、持ちのよさもみてあげるとGOOD!
長時間外出する時には、もちのいいヘアオイルがおすすめですが、持ちが良い=重いではないので要注意!(製品によって異なります)
鉱物性オイルなどは、髪の毛のコーティングをしっかりしてくれるので、持ちがいいことが多いです!
オイルとワックスを併用するのも手段の一つ!もちの良さが格段に上がります💖
③オイルの香りや形、価格で選ぶ
①、②である程度絞ったらここで最終決定!
⭐︎自分の好みの香り(フローラル系、柑橘系、無香料etc.)
香りの持続性もチェック!(時間が経つとオイルの油の香りに変わるものも…)
⭐︎使いやすい容器のものを選ぶ!
ポンプタイプは量の調節やボトルを綺麗に保つのにおすすめ!よく持ち運ぶ機会がある方はキャップ付きを選ぶと◎
⭐︎高い=良いオイルとは限らない!自分に合うかを見極めること!
市販はのものだと1500〜2000円
サロンのもので2500〜3000円が相場。
私は、買った後になんか違う!となるのが悲しいので、美容室で香りを嗅がせてもらったり、おすすめをつけてもらって良いな!と思ったものを買うようにしています!♪
いかがでしたか???😊
少しでもヘアオイル選びの参考になったら嬉しいです🥹💖
当店では、4種類のヘアオイルをご用意しているので、もし買おうか迷っていた!使ってみたかった!と思うものがあればお気軽に試してみてくださいね♪
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました☆
皆さまのご来店、お待ちしております🌸
コメント