こんにちは!BEAUVESスタッフの山本です
7/7,七夕の本日は『今年一番の暑さ』のようです!!!
夏になると、毎日ニュース番組で今年一番の暑さを更新している様な気がします
(春も花粉の飛散量が毎日最高を更新している気がする、、、)
兎にも角にも、暑いことには変わりないですね
私は、夏の海に飛びたくなるような暑さが大好き!紫外線対策をしつつ、今年の夏も楽しみたいと気持ちが高まります
好きな物といえば….皆さまは、香水を使っていますか??
『お気に入りの香水がある!』
『シーンによって使い分けている』
『匂いで酔ってしまうので苦手…』
など好みはそれぞれかと思いますが
私は、香水が好きで、ちょこちょこ集めるのが趣味でもあります
これは私のコレクションの一部なのですが
◆Incanto charms インカントチャーム(懐かしく感じる方いませんか!!??!)
◆Miss Dior Blooming Bouquet ミスディオール ブルーミングブーケ(万人受けする香りで人気ですよね!!!)
◆CHLOE NOMADE クロエ ノマド(好みは分かれますが、落ち着きのある大人っぽい香り!)
などなど、懐かしい系〜有名どころの物まで色々集めています
記憶力があまり良くない私にとって、香りは当時の情景や雰囲気を思い出させてくれるアイテム
例えば、キンモクセイの香りがフワっと漂った時に、秋の情景が思い浮かんでくるような現象!
なので、楽しい出来事や、嬉しい出来事があった時に新しい香水を買うことが多いです
(パケ買い・衝動買い・いつ買ったんだっけ?って物もあります!w)
今欲しい香水は、NOSE SHOPで見つけた
〔Laboratorio Olfattivo Nun〕ヌンという香水!
個人的な香りのイメージとしては、熟したメロン!(笑)
エジプト神話で「原初の水(NUN)」と呼ばれる、世界が始まる前にあったとされる水と、その水を蓄えて咲いた蓮の花からインスピレーションをうけた神聖な香り
と紹介があったのですが、砂漠の中で見つけたオアシスってこんな感じなのかもと想像力が掻き立てられる香りでした!
同じ香りでも感じ方は、人それぞれ。香りを文字に起こしている紹介文を色々見るのも楽しいです
キラキラの香水瓶は見ているだけでも心が満たされるのですが、普段の香水の使い分け方としては…
春は、少し華やかな香り
夏は、爽やかでフレッシュな香り
秋は、キンモクセイやウッド系の香り
冬は、暖かみのある香り
のように、私は季節や気温によっても変える事が多いです!
今の時期にオススメな爽やかでフレッシュな香りはコチラ↓
MOLTON BROWN Fiery Pink Pepper【モルトンブラウン ピンクペッパー】
MOLTON BROWNは、英国王室御用達の上質ブランド!
モルトンブラウンの香りはフレッシュなものが多いのですが、その中でもピンクペッパーの香りは、爽やかさの中にも華やかさがあるので、ひと味違ったフレッシュさを感じたい夏にオススメです
オードトワレなので、軽くつけられるのも良いですね!
ここで一つ、香りについての豆知識
よく香りの好みについて、質問をすると
『ホワイトムスク!!』『ムスク系』と答えられる方が多いのですが
そもそも“ムスク”とは何の香りかご存じですか??
【ムスクの香りとは】
ムスクの原料は、麝香鹿(ジャコウジカ)という鹿の一種の腹部にある香嚢(こうのう)から得られる分泌液です。
【天然香料と合成香料の違い】
本来、天然のムスクの香りとは、この分泌液を乾燥させて不快臭を取り除き、アルコールなどと混ぜて香水の原料となっていました。
しかし、ジャコウジカは絶滅危惧種に指定されている為、現在世に出ているムスクの香りとは”天然香料”ではなく”合成香料”から作られたものとなっています。
【いろいろなムスク】
様々なメーカーが、色々な”合成香料”のムスクで香水を作っている為、同じムスクでも香りの印象が全然違います!
なので、『どこのメーカー』の『ムスク』が好きなのかを覚えておくと、今後の香水選びに役立つかと思います
ちなみにもう一点!
香水(Perfume)の語源は、ラテン語の『per-(通して)』と『fumum(煙)』のかけ合わせだそうで…
その昔、古代エジプト人が芳香性のある樹脂を焚き、香りを神様に捧げる、その煙が天と地をつなぐように願ったことに由来すると言われているそうです
匂いといえば、夏に気になる汗!
汗には、悪い汗と良い汗があります!
どんな違いかというと,,,,,,,
【悪い汗】
血液のミネラル分が汗とともに流れ出てしまい、ベトベトして蒸発しにくく、熱をうまく放散できません。
【良い汗】
水のようにサラサラしてにおいがなく、蒸発しやすいので、少ない量でも効率良く体の熱を放散してくれます。良い汗をかくと代謝が高まり血行が促進。老廃物の回収や排せつもスムーズに◎
良い汗がかけるかどうかは、どんな環境で生活しているかによって大きな個人差があります。
普段からあまり汗をかかない生活をしていると、汗腺のろ過機能は退化して、良い汗がかけなくなってしまいます。
しかし、運動や入浴などで積極的に汗をかき、汗腺を刺激する生活を続けることで、良い汗がかけるのです◎
汗をかく場所についても、運動後上半身は熱く汗をかいているのに対して、下半身は冷えている…
なんてこともあります。部位ごとに温度が変わってしまう原因の一つに、脂肪や部分的な血流の滞りが挙げられます。
脂肪やセルライトが蓄積していたり、筋肉が固く張っている場合などに良く見受けられます。
そういった部分のポイントケアには、エステマシンでのケアがオススメです
運動や食事で変えることが難しい、ピンポイントの部分ケアができるので、せっかく汗をかく夏だからこそ!!しっかりケアして代謝アップしていきませんか?
初めての方でも、スタッフがしっかりとレクチャーをさせて頂きますので、ご安心ください
ご予約は、ホットペッパー・公式LINE・インスタグラム・お電話にて承っております!
ご質問なども、お気軽にお問い合わせください✲゜
コメント