WEB予約
電話
LINE
アクセス
日常

巻き肩について📢

こんにちは!BEAUVESスタッフの内手です🌻

みなさん、八王子の竜泉寺の湯がリニューアルオープンするってご存知でしたか?

実は、11月6日~12月22日まで改修工事のためお休みしていたんです😲

多いペースだと週に1回竜泉寺に行く私からすれば、約1ヶ月半が待ち遠しかったです😅

お風呂に加えサウナも人気な竜泉寺の湯ですが、温浴情報に特化したサイト「ニフティ温泉」に掲載されている全国16,756件(2023年9月30日時点)の温浴施設の中から、「ユーザーが選んだ! 東京サウナランキング2023」でなんと2位を取ったらしいです👏

リニューアルで、何が変わるかというとサウナと水風呂が大きく変わるみたいです✨

リニューアルによって「シングル水風呂」が新しく出来るようなのですが、、、「シングル水風呂」は水温が1桁台の水風呂のことを言うらしいです!

そんなシングル水風呂は都内初なんですって😲

サウナ好きの私からしたら、楽しみで仕方ない💗

そして、サウナの方は男性の方だけらしいのですが、セルフロウリュサウナと深さ90㎝の水風呂が設置されるみたいですよ!!

女性の方には、塩サウナに泥パックが設置されるみたいです✨

塩サウナで身体のお肌をすべすべにしてくれて、さらに泥パックも出来るなんて女性からしたら魅力的ですよね💖

さらに、これは男女どちらともなのですがRefaのドライヤーが設置されるんですって!!!

もちろん、サウナや温泉は楽しみなのですが、私は一番Refaのドライヤーを楽しみにしています✨

使ったことがないので、早く試してみたいです💗

皆様も、是非リニューアルされた竜泉寺に行ってみてください♨♡


話は変わりますが、今回は巻き肩についてお話ししていきます📢

巻き肩ってどういう状態?

巻き肩とは両肩が胸よりも前の位置にある状態です。「猫背じゃないの?」と思われるかもしれませんが、猫背は背骨が曲がり背中全体が丸くなった状態をいい、巻き肩は、肩甲骨が前にスライドした状態で横のラインが丸まっています。

背中は関係ないので、背筋はピンとしているのに肩だけ内に入っている方もいらっしゃいます。

巻き肩の原因って?

①姿勢の悪さ

一番の原因として考えられるのは「姿勢の悪さ」です。

背中が丸くなると頭が前の方にスライドします。成人での頭の重さは、体重の約10%と言われています。

また、首の角度が15度傾くと負荷は約2倍、30度傾くと負荷は約3倍にもなります。

頭の重さに引っ張られ、身体のバランスをとるために肩甲骨が前に移動します。

②デスクワークやスマートフォンの操作

肩が丸まった姿勢でスマートフォンやパソコンを長時間使用していませんか?

巻き肩は、肋骨と肩甲骨をつないでいる小胸筋が縮み、全体的に前へ引っ張られています。

パソコン作業やスマホ操作しているとき、無意識に背中を丸めていませんか?

この姿勢が、胸の筋肉の縮まりをカバーしようと肩や肩甲骨あたりの筋肉が伸びた状態です。

③筋力の低下

正しい姿勢をキープするための筋力が少ないと、背中が丸まり、巻き肩の原因になります。

「胸にある筋肉」と「背中の筋肉」が最も大切です。大小様々な筋肉で構成されている「背中側の筋肉」が少しずつ伸びます。

背中の筋肉が伸ばされてしまうと、肩甲骨を寄せたり、胸にある筋肉は全く伸ばされずその状態で固まってしまいます。

このバランスの崩れによって、肩甲骨が前に引っ張られ、普通にしていても肩がすくんだ状態になってしまうのです。

④横向きで寝る習慣

横向きで寝ると、肩に重い上半身の体重がかかります。その負荷を分散させようと、無意識に肩が前に出て、巻き肩になってしまいます。

気持よく寝てるつもりでも、本当は身体に負荷をかけているかもしれません。

巻き肩を正すとどんなメリットがあるの?

①姿勢が良くなり、印象もアップ!

肩甲骨や肩、背中、胸の筋肉が正しい位置に戻ると、胸を張り、背筋が伸びた綺麗な姿勢になります。顔も上向きになり、元気で自信のあるように見えます。

②つらい肩や首こり、頭痛、腰痛が解消される!

肩周りがスムーズに動くと、血行が良くなり、肩こりや首こりの症状が緩和されます。さらに、頭から首の筋肉の緊張による頭痛の予防、改善にも繋がります。

体重を大きく受け止めていた腰への負担も減り、腰痛防止、改善にもなります。

③深呼吸ができる!

胸の筋肉が柔軟な動きができると、姿勢不良によって締め付けられていた肺や肋骨への締め付けが緩和されて、深く呼吸ができるようになります。寝ている時も、楽になります。

④バストアップ!

大胸筋や菱形筋といった胸の筋肉もほぐれ、正しい位置におさまるので、自然とバストアップに繋がります。

簡単!巻き肩チェック方法

・リラックスした状態で立つと、両肘が自然と外側に向く

・上半身がやや丸まっている

・腕を上げた時、二の腕が耳まで届かない

・仰向けで寝るより、横向きで寝る方が楽

・肩の付け根あたりがけっこう凝っている

・呼吸が浅い、息が深く吸えない

肩が内側に巻き込まれた状態は、肩周辺の筋肉が強い凝り固まりを生じさせています。そういった状態を長く放置すると、筋肉の緊張や凝りがどんどん悪化します。

姿勢が悪くなるだけにとどまらず、血行の悪さによる頭痛や吐き気、神経の圧迫による自律神経の乱れ、あるいは首や肩などに激しい痛みを感じる場合も出てきます。

巻き肩解消ストレッチ

◆肩甲骨ストレッチ

①薬指か小指のみを肩に当て、肘で大きく円を描くように、肩をゆっくり3~5回まわします。

②反対側もまわしましょう

一般的には肩に手を添えた状態で回しますが、筋肉の構造上、薬指か小指だけを肩に当て、回した方がより大きく動かせます。

◆肘先伸ばしストレッチ

①足を軽く開いた状態で立ち、右腕をまっすぐ、前へ出します。

②親指以外の指を左手で持ち、手前に引っ張りながら、30秒キープ

③腕の筋肉を伸ばすイメージで、左右1回ずつ行いましょう。

④次は、親指を左手で持ち、身体側に引っ張りながら30秒キープ

⑤手を組み替えて、左右1回ずつ行いましょう。

指を引っ張る際は、手のひらを前へ向けます。手のひらを身体側に向けると、前腕のストレッチが効きません。

◆肩甲骨を正しい位置でキープするストレッチ

①両手の甲を頭の上で合わせ、肘を曲げながら腕をゆっくり下ろします。

②肩甲骨同士を後ろでくっつけるようなイメージで行いましょう。


巻き肩は、肩甲骨周りの筋肉の緊張や凝りなどが原因です!

日々のストレッチも大切ですが、より効率的に筋肉をほぐすにはラジオ波がおすすめ✨

高周波によって、体の内側から温めてくれるので、固まった筋肉をじんわりとほぐすようなイメージです🔥

なので、肩こりにも効きますし、理想は2日に1回当てると元々の筋肉の位置に戻ってくれます💗

頑固な肩・首こりは高頻度でラジオ波を当ててほぐしていくことが大切です💦

当店は、月額制のセルフエステなので月に何度通ってもお値段は変わりません!!

なので、改善されるまで何度でも通うことが可能です◎

ホットペッパービューティーより「ビューベス 八王子」で検索してみてくださいね😉

皆様のご来店を心よりお待ちしております🌱

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

  1. 蕎麦で腸活💮

  2. リップクリームの正しい塗り方とは?💄

  3. 推し活と緑茶の効果🍃🍵

PAGE TOP