こんにちは!BEAUVESスタッフの閏間です🦖››
私はK-POPが好きで、先日は推しのファンミーティングに行ってきました💖
普段のコンサートとは違って、至近距離で推しとコミュニケーションが取れるのでファンにとっては最高のイベントですよね🤤
そこで感じたことは…韓国アイドル、ほんとに肌が白い!!そしてキレイ!!

(ファンミーティングの写真はないので、これは私作のファンアートです✏️)
私もスキンケアなどにはそれなりに気を遣っている方なのですが、推しの美白にとても驚くと同時にとても羨ましく思い、私も美白になりたいと切実に感じる1日でした(笑)
そこで今日は美白になるコツについてご紹介します!
夏に日焼けしすぎちゃった方や、地黒の方など、自分は美白とは程遠いなと悩んでいらっしゃる方は必見です👀
◆美白ではなくなる原因◆
・色素沈着
美白になるカギはズバリ「メラニン色素」なんです。メラニン色素には本来肌を守る役割があり、肌の健康のためにはその生成は必要不可欠です。
しかし、紫外線や摩擦によってメラニン色素が過剰生成されたり、ターンオーバーの乱れによってメラニン色素が体外にうまく排出されなくなると、色素沈着が起こり、シミやそばかす、くすみの原因に💦
紫外線によって発生する活性酸素はメラニン色素を生成するメラノサイトを刺激するだけでなく、コラーゲンやエラスチンを生成する線維芽細胞も刺激し、これらの生成を妨げます。これらが肌のシミやくすみ、乾燥などのさまざまな肌トラブルの原因になります😱
・肌の乾燥
肌が乾燥して水分が失われると、肌のキメが荒くなって光を反射しづらくなるため、肌ツヤがなくくすんだ肌に見えてしまいます。
また乾燥によって肌のターンオーバーが乱れると、余分な角質層が排出されず肌にとどまるため、それがくすんだ印象を与える原因にも👀
・貧血や血行不良
血液に含まれる鉄分は酸素を体内の細胞に酸素を運搬する役割を担っており、貧血や血行不良の状態では皮膚の細胞にも酸素がうまく行き渡らず、肌の乾燥やシワ、クマやくすみ、顔色の悪さに繋がります。
また鉄分はビタミンCと共にコラーゲン生成に必要不可欠な栄養素のため、鉄分不足により肌のハリが失われてしまうんです😨
美白のためにすべきこと①:食事の改善
・ビタミンCを含む食べ物
ex.赤・黄ピーマン、ブロッコリー、キウイ、イチゴ、キャベツ、じゃがいも、さつまいも
ビタミンCにはシミやくすみの原因となるメラニン色素を還元し、抗酸化作用によって活性酸素を除去する働きが◎
柑橘類にはビタミンCが多く含まれていますが、フロクマリンと呼ばれる、紫外線を吸収しやすくする成分が含まれているため注意が必要です⚠️
・ビタミンEを含む食べ物
ex. ピーナッツ、アーモンド、ほうれん草、ブロッコリー、植物油
ビタミンEには抗酸化作用があります。また、血流を促すことで全身への栄養素の供給を高めてくれるため、ターンオーバーのサイクルを整える栄養素を肌に届けるために必要不可欠な存在です✨
・リコピンを含む食べ物
ex.トマト、マンゴー
リコピンにはなんとビタミンEの100倍以上もの抗酸化作用が含まれているんです!
・イソフラボンを含む食べ物
ex.豆腐、豆乳、納豆など大豆製品
植物性エストロゲンとも呼ばれる栄養素で、女性ホルモンの一種です。肌のコラーゲン量を増やして、ハリのある肌に✨
一方、糖質を多く含む食べものは糖化を促し、コラーゲンを破壊したり、腸内バランスが崩れ、肌に悪影響を及ぼします。他にも油分の多い食べ物は皮脂を過剰に分泌し、それが酸化することでメラニン色素が分泌されてしまったり、食品添加物が活性酸素を発生する場合もあったりするので要注意⚠️
美白のためにすべきこと②:紫外線対策
紫外線をたくさん浴びると、日焼けによって肌が黒くなるだけでなく、シミやそばかすの原因となるメラニン色素を過剰に生成してしまいます。
夏だけでなく年中を通して日焼け止めを塗ったり、紫外線が強い日には日傘を刺すなどして紫外線対策をしっかりとしましょう☀️
美白のためにすべきこと③:とにかく擦らない
摩擦によってメラニン色素を生成してしまうだけでなく、摩擦ダメージが肌の乾燥やターンオーバーの乱れを引き起こします。
洗顔時はしっかりと泡を立てたり、クレンジング時も擦らず、目元や唇にはポイントリムーバーを使用するなど、日常的に肌をこすらないよう心がけましょう。
服や下着のキツイ締め付けやタオルやボディータオルの摩擦なども肌の黒ずみの原因になるので注意⚠️
美白のためにすべきこと④:スキンケアに気をつける
先述した通り、乾燥は美白の大敵です!これからだんだん乾燥する季節なので、しっかりと保湿ケアを行うようにしましょう。
保湿ケアをする際に肌をゴシゴシと擦ったり、強くたたき込んだりするのはNG🙅♀️
また、美白用のスキンケア用品を使用するのもおすすめ!
メーカーによってことなりますが、ハイドロキノン、アルブチン、コウジ酸、トラネサキム酸、ビタミンC、エラグ酸などが代表的な美白成分になります。
また、加齢による肌のくすみやたるみなどには、エイジングケア用の基礎化粧品を使用するのも◎
美白のためにすべきこと⑤:生活習慣を整える
メラニン色素の排出に欠かせないお肌のターンオーバーは身体お健康と密接に関係しているため、生活習慣を整えてターンオーバーの周期を乱さないことが大切です!
・バランスの良い食事
皮膚のもととなるタンパク質と、その吸収を促すためのミネラルとビタミンが美肌には欠かせません。
さらに、便秘などによって腸内環境が乱れると、老廃物などの有害物質を血液が吸収し、その排出に手がかかってしまうため、本来のターンオーバー機能が疎かになってしまいます。そのため普段の食事に食物繊維も積極的に取り入れるなど、バランスの良い食事を心がけるのが大切です。食事に取り入れにくい場合はサプリメントで補うのも◎
先述した美白のための食材を取り入れるとより効果的です✨
・睡眠時間をしっかりと確保する
ターンオーバーを促進させてくれる成長ホルモンは主に睡眠中に分泌が活発になります。また毎日同じ時間に寝たり、寝る前にスマホをいじらない、寝る直前のお風呂や食事を避けるなどで睡眠の質を上げることによって、より効果的にお肌のターンオーバーを促すことができます。
・適度な運動をする
貧血や血行不良が原因で肌にくすみが出ている方などには、適度な運動をすることがおすすめです。特に顔の筋肉などは意識的に動かさないと衰えていく一方なので、顔の筋トレをしてたるみ防止とくすみ予防をすると◎
血行が滞ると体の隅々まで栄養分が行き渡らなくなってしまうため、適度な運動をしたり、冷えが原因の場合はきちんと湯船に浸かり身体を温めたりしましょう。
・過度な喫煙や飲酒を控え、ストレスも溜めすぎないようにする
タバコの有害物質から身体を守るために、肺胞マクロファージという免疫細胞が活性酸素を大量に発生させます。(受動喫煙の場合も同様です🚬)
また、過度な飲酒によって肝臓を働かせすぎるても活性酸素を大量に生成してしまうため、過度な飲酒や喫煙は控えましょう🍺
加えて、活性酸素は本来免疫機能として働いているため、ストレスに対しても体が反応してしまい活性酸素を発生させます。自分に合ったストレス発散方法を見つけることも、美白への第一歩です✨
いかがでしたか?美白になるためにすべきこと、思ったより多いなと感じることもしばしば…(笑)
1つずつでも良いので、できる範囲で実践して、継続的に続けることが大切です。
お肌の環境を変えるためには時間がかかってしまうので、できる範囲でコツコツ続けていきましょう💪🏼🔥
今日ご紹介した内容とともに、エステマシンを利用するとより効果を実感することができます。
BEAUVESに設置してあるエステマシンのうち、
「サーマナイフ」…高周波が肌の深層部まで届き、ターンオーバーを促すことで、シミ、シワ、たるみの改善に効果が期待できます✨
「ラジオ波」…顔のむくみを改善するとともに、高周波で身体を温めることで血流改善によるくすみ改善と、コラーゲン生成を促すことで肌のハリを保つ効果が💖
おうちのケアだけではなかなか難しい部分を、たった10分のエステマシンのケアで補うことができます🤩
是非試してみてくださいね!ご来店お待ちしております🌟
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました✨
コメント