WEB予約
電話
LINE
アクセス
日常

梅流しをして便秘回避❗️

こんにちは!BEAUVESスタッフの内手です😊

この間、初めて高円寺で飲みました🍺

普段、八王子エリアから出ない私なので、すごく新鮮でした✨

高円寺は美味しそうな居酒屋が多くて、どこに入ろうか迷ってしまいますね🥺

結局、焼き鳥屋さんに入ったのですが、そこの焼き鳥屋さんは平日にも関わらず満席!!

そして、テキーラを推奨しているようなお店でした😂焼き鳥屋さんなのに・・・笑

でも、私はそういうお店が好きなので、とても楽しかったです🌟

さすがに今回は、ご飯を食べに来たのでテキーラは頼まなかったですが笑笑

八王子から電車で50分ほどにある高円寺なのですが、こんなに長時間電車に乗ったのも久しぶりでした😲

中央線に乗ったのですが、まず遅延をしていて。。。中央線あるあるですね笑笑

そして、人が多い!!!!

久々に経験したので、田舎から東京に出てきたばかりの子みたいになっていました🤣🤣

まあ、八王子は田舎かもしれないですがね・・・・・・

やはり、都心の方で飲むと、終電の時間も気にしなくてはならないですし、帰りもすごくめんどくさい😭

やっぱり、八王子飲みが1番!!と思ってしまいました😆


話は変わりますが、、皆様は“腸活“をしていますか?

腸活にもいろいろな種類があって、ストレッチもあれば腸に役立つものを食べたり・・・

その中でも「梅流し」をご存知でしょうか?

「梅流し」とは・・・大根と梅干の煮物を食べることで、便通を良くする腸活方法。

大根や梅干しには、便秘対策として期待できる栄養素が豊富です。

ただし、梅流しを取り入れるだけで必ずしも便秘が良くなるわけではありません。便秘対策には、規則正しい生活や食事、適度な運動が基本です。梅流し作用だけを期待しすぎるのは、避けましょう。

🔶大根と梅が便秘対策に役立つ理由

~大根~

「水分」

「95%は水分でできている」と言われるほど水分が多い大根。

水分は腸内で便を柔らかく保ち、排出しやすい状態へ整えてくれます。

また、水分は食物繊維に吸収される性質を持ち合わせているため、便のかさを増す働きもあります。

食事から摂取する水分と食事以外から摂取する水分を合わせて、1日2リットルの水分を目安に取るとよいと言われているので、水をたくさん飲むのが難しいという方は、水分量の多い大根などの野菜を食べると◎。

・「食物繊維」

食物繊維には、水溶性の食物繊維と不溶性の食物繊維の2種類があります。

大根に含まれているのは不要性の食物繊維が0.9g、水溶性の食物繊維が0.5gと理想的なバランスで含まれている食材だと言われています。

不要性の食物繊維は主に便のかさを増やし排便を促したり、腸内細菌の餌となり善玉菌が増えることで、腸内環境を整える効果も期待できます。

~梅の効果~

■便を柔らかくする「マグネシウム」

梅干しには、100gあたり17㎎のマグネシウムが含まれています。マグネシウムは、体内で水分を吸収して便を柔らかくする作用があります。

■腸を刺激する「クエン酸」

梅流しの酸味成分であるクエン酸は、腸を刺激し、ぜん動運動を促進してくれます。

■腸内細菌のバランス保持に役立つ「乳酸菌」

梅干しに含まれている乳酸菌には腸内細菌のバランスを保ち善玉菌が増えるのを抑えたり、腸のぜん動運動をサポートし便通を整えたりするはたらきがあります。

🔶梅流しの基本のやり方・作り方

~材料~

・大根…2/1本(500g)

・梅干し…中2~3粒(20~30g)

・だし用昆布…15g

・水…1500cc

~作り方~

①保存容器に布巾で汚れをふいた昆布と水を入れ、冷蔵庫で半日ほど寝かせてだしを取る(短時間で作る場合は30分でも可)

②鍋に昆布だしを入れ、煮立つ直前に昆布を取り出し、皮をむいた2cm厚の輪切りの大根をやわらかくなるまで煮る

③大根に竹串がすっと入ったら、梅干しをほぐしながら加え5分ほど煮れば完成

~梅流しのやり方~

①煮汁を大きめの茶碗に入れ、ゆっくり飲む

②茶碗一杯の煮汁を飲み干したら、大根や梅干しを食べつつ、煮汁も飲む

③鍋の中身が全部なくなるまで食べる

🔶梅流しをおこなう際のポイントや注意点

・梅流しをするタイミングは空腹時がおすすめ

せっかく梅流しを食べても空腹でない時だと、そのはたらきが十分に得られない可能性があります。

梅流しを食べる空腹時として、オススメのタイミングは二通りです。

ひとつは、朝食と昼食は通常通りに、夕食として梅流しを食べる。もしくは、夕食を抜き翌日の朝食に行うパターンです。

・運動をおこない腸への刺激を促す

便秘の原因の一つに運動不足が挙げられます。運動不足になると、腹筋の力が低下し便を押し出す力が弱まります。

ウォーキングや水泳、ヨガなどの全身を使う運動は腸に刺激を与えることが出来ます。また腹筋運動をして、いきむ力をつけるのもオススメです。日々の生活で適度な運動をして、腸の動きを活性化させましょう。

・体調に変化を感じた場合はすぐに中止する

梅流しを取り入れたからといって、必ずしも便通がスムーズになるとは言い切れません。規則正しい生活、バランスの取れた食事、適度な運動が基本となります。

無理の無い範囲で、様子を見ながら実施しましょう。もし、体調に異変を感じた場合はすぐに中止してください。

大根は便のカサを増やし排便をスムーズにする働きが、梅干しには腸の動きを活性化させる作用があります。大根と梅干のダブルパワーで腸を綺麗にするのが「梅流し」です。つらい便秘に悩んでいる場合は、一度試してみてはいかがですか?


便秘の原因のひとつは”冷え”でもあるんです🥶

便秘を治したい方は、まずは体を冷やさないこと🔥

冷え性におすすめエステマシンは「ラジオ波」です✨

ラジオ波は、高周波によって身体の内側から温めてくれるので、冷えがちなお腹やふくらはぎに当ててあげると◎

代謝良い方がラジオ波を15分ほど当てると、じんわりと汗が出てくるほど身体を温めてくれます😊

なので、便秘気味の方はお腹にラジオ波でのの字に当ててあげると効果的です💖

当店で取り扱っているセルゼロマックスは、最高峰のラジオ波でしっかりとポカポカ感が続いてくれるので、ぜひ試してみてくださいね♪

本日も最後までお読みいただきありがとうございました🌷

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

  1. 蕎麦で腸活💮

  2. リップクリームの正しい塗り方とは?💄

  3. 推し活と緑茶の効果🍃🍵

PAGE TOP