こんにちは!BEAUVESスタッフの山本です🐯🍂
突然ですが、皆様はCELEO八王子でお買い物はしますか??
CELEO八王子は、改札階で色々な物産展が行われているので見ているだけでも楽しいですよね🎵
9/22~9/30の期間は、新潟物産展が開催されているとのことで帰りに見てみました!
私の祖母が暮らしている佐渡島のお店もあったので、これは何か買おう!!!と🔥
海産物や、佐渡牛乳を使用したスイーツもありましたが、私が購入したのは、、、
“いごねり”!
関東では、あまり見かけることがない”いごねり”ですが、佐渡島ではスーパーで日常的に購入することができる郷土食なのです💡
✲”いごねり”とは✲
佐渡の海藻「いご草」を煮詰めて練り、冷やしてゼリー状に固めたものです。
寒天とこんにゃくの間のような、ツルっとした食感で、サッパリとした磯の風味がおいしい!海藻のミネラルたっぷりでカロリーも低く、食物繊維が豊富なため、ダイエットにもオススメの健康食品でもあります。
ネギと生姜醤油で食べるのも良いですが、私はからし味噌を和えて食べるのが好きです🤤
9/30まで(あと2日💦)は、セレオ八王子で購入可能なので、是非食べてみてください✨
八王子トークと言えば、先日お友達とクロスポ八王子で遊んできました🔥
CROSPOは、2021年10月にOPENしたスポーツエンタメパーク✨以前はラウンドワンだった場所なので、JR八王子駅からも徒歩でアクセス可能◎
八王子にお住いの皆様は、行ったことはありますか??私は、今回が初めて!!
時間制で、
●室内アスレチック
●トランポリン
●ゲーム・ボードゲーム
●ボルダリング・クライミング
●ボウリング
●ビリヤード・ダーツ
●卓球
●カラオケ
●スケートボード
など色々な遊びができる屋内の施設なので、雨でも安心🤩!
学生の頃、近くにこんな遊び場があったらたくさん通っていただろうなあと、思いつつもアラサーの私でも全力で楽しむことが出来ました🔥
少しSASUKE気分を味わえました😂
さて、本日は”お肌のくすみ”についてのお話をしていきたいと思います💪
✲くすんでいる肌とは✲
肌の透明感や明るさ、ツヤが失われ、本来の状態よりも暗く見える状態のことを“くすみ肌”と呼びます。肌がくすむと、暗く不健康な印象になってしまい、実年齢よりも上に見られてしまうことも💦
✲くすみの原因✲
くすみの原因の主な種類は、次の5つです。
1⃣【古い角質:灰色がかったくすみ】
一定のサイクルで肌が新しく生まれ変わることを「ターンオーバー」といいます。年齢とともにその速度が低下していきますが、これによって古い角質細胞が肌にとどまりやすくなってしまいます。
本来ならはがれるべき角質が厚くなることで、透明感を失わせる原因に💦加齢に加え、睡眠や食事といった生活習慣も古い角質の蓄積に関係があるといわれています。
2⃣【乾燥:透明感やツヤがない】
みずみずしい肌は、ハリがあり、キメも揃っています。そのため透明感のある肌に見えます。
一方、季節の変わり目の寒暖差や花粉の時期の肌ストレス、または洗顔のしすぎなどで肌のキメやハリが低下すると、肌の表面に凹凸ができてしまいます。すると影になる部分が増えて暗い印象になります。また、毛穴が目立ったり、白く粉をふいたような肌になったりする場合もあります。
さらに乾燥が進んでしまうと、外部からの刺激を守ることや、水分が逃げないようにする肌のバリア機能の低下にもつながってしまいます。
3⃣【血行不良:血色が悪く、青黒いくすみ】
疲れや寝不足、ストレスや運動不足、冷えなどが原因で血液の流れが滞りやすくなります。
血液は肌の細胞や組織に栄養や酸素を届ける役割を担っているので、血行が悪くなると顔色が悪く、どんよりとしたくすみ肌の原因になります。また、老廃物も停滞しやすくなるため、肌のツヤが失われた冴えない顔色になってしまいます。
クマができやすい人、むくみやすい人、冷え性の人は、血行不良によるくすみになりやすいです。
4⃣【糖化:茶色っぽい黄ぐすみ(黄褐色)】
糖化とは白米、麺類、砂糖などに含まれる糖分を摂取しすぎることで、余分な糖質がエネルギーに変換しきれず、たんぱく質と結びついてしまう現象です。
糖化によって変性したタンパク質は、黄褐色の「AGEs」(糖化タンパク質)という物質を生成し、これが黄色くくすんで見える肌の原因になります。
また、肌の表皮で起きた糖化は、くすみだけでなくシミや肌の弾力低下といった肌の老化を引き起こす原因となることも💦
5⃣【メラニン:色ムラがあり黄色がかったくすみ】
紫外線や摩擦によって肌が刺激されると、肌を守ろうとして黒色色素であるメラニンが発生し、くすみ肌の原因に💧
メラニンは、ほとんどがターンオーバー時に排出されますが、ターンオーバー周期が長くなっている場合や、過剰な量のメラニンが生成されている場合は、メラニンが肌に残って日焼けしたような薄い褐色の肌になってしまいます。
✲くすみの予防・改善方法✲
ケア方法は、くすみの原因によっても異なります。
上記で述べた原因別にご紹介していきます🎀
1⃣古い角質によるくすみ
→ターンオーバーを促してあげる事で、角質の部分を薄くしてあげると◎やりすぎは禁物ですが、ピーリングをするのも◎
2⃣乾燥によるくすみ
→乾燥に対しては、やはり保湿が一番!朝晩の保湿ケアに加えて、お休みの日などお化粧をしない際には、こまめに化粧水を塗ってあげると◎
3⃣血行不良によるくすみ
→血行を促進するには、マッサージや顔の体操!くすみだけでなく、むくみやたるみにも効果的です◎ただ、マッサージ時は肌の摩擦に気を付けるようにしてください!!
4⃣糖化によるくすみ
→白米、麺類、砂糖などに含まれる糖分の摂り過ぎに注意⚠白米は玄米に、麺類は蕎麦に、砂糖ははちみつに、など置き換えることでストレスが少なく糖化予防が出来ます◎
5⃣メラニンによるくすみ
→既に肌にメラニンが残ってしまっている場合は、ターンオーバーを促すケアを!予防には、肌に合った日焼け止めを塗ることで今後の予防ができます◎
いかがでしたか?
お肌のお悩みは、年々増えていってしまうので、、あれもこれもとケアが大変ですよね💦
くすみ知らずで透明感のあるうるツヤ肌を目指すなら、エステマシンでの簡単ケアがオススメです💖
ターンオーバーやトーンアップには、サーマナイフ☝
血行不良には、ラジオ波・EMS☝
乾燥や栄養補給には、エレクトロポレーション☝
お悩み別のケアを行うとGOOD🔥どのマシンも片側5分で短時間の簡単ケアなので、ただ当てるだけで美顔ケアが完了😲✨✨
当店はセルフエステサロンなので、その日のお肌状態やお悩み・気分に合わせてご自由にフェイシャルケアが可能です🥰
フェイシャルエステだけでなく、ボディの痩身エステやメイク・ヘアケア用品が使い放題なのは、八王子でBEAUVESだけ✨
スタッフ在中のサロンなので、分からないことはスグに聞いてくださいね☆ミ
本日も最後までお読みいただきありがとうございました🌷
コメント